Top >  バンコク観光お役立ち情報 >  バンコクの名の由来

バンコクの名の由来

バンコクは、遷都から200年余りで東南アジアを代表する近代的な大都市となりました。我々外国人が当地を呼ぶのに使っている「バンコク」という名は、実は当地の正式名称ではなく勘違いから広がった「慣用名」なのです。

バンコクは、タイ語の発音では「バーン(グ)コーク」となります。バーン(グ)は水辺の村を意味し、コークはマコークというウルシ科の樹木のことを意味し、かつて当地はマコークが生い茂るチャオプラヤー川沿いの小さな村でした。

かつてのアユタヤー時代には、海外各国との交易で栄えていたアユタヤーの王朝を守るため、バンコクはチャオプラヤー川を往来する船の監視をする、重要な防衛拠点として機能していました。

その頃に、海外から渡来した西洋人が地名を誤用して使っていたものが拡がり、そのまま今日に至ってもタイ以外の国では、今のタイの首都「クルンテープ」のことを、当時の誤用のままにバンコクと呼ぶようになってしまったのです。

バンコク観光お役立ち情報

現王朝であるチャクリー王朝がバンコクに遷都した頃から現在に至るまでのバンコクの歴史や、名前の由来、正式名称、各エリア、街路の名前や呼び方などの基本的な情報について述べています。また、旅行会社や日本語の新聞、情報誌、インターネット、治安、緊急時の連絡先や日本語の通じる病院など、滞在中に役立つ情報についての案内です。

関連エントリー